お客さまがご使用のブラウザではスタイルシートが未対応のため、本来とは異なった表示になっておりますが、掲載している情報は問題なくご利用いただけます。
以下のリンクより、本文、メニュー、または共通メニューへジャンプができます。
やまがた <生涯学習・芸術文化> 総合情報マガジン □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 遊学スクエア・マガジン 第309号 発行日 2014.3.15 発行元 山形県生涯学習文化財団 http://www.gakushubunka.jp/ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 等幅フォントでお読みください。 ──────────────────────────────────── ゜.★.:*:【 イ チ オ シ 】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.:*:・.☆.:*:・: ──────────────────────────────────── ★ 春のいぶきを感じる 【無 料】 「桜の写真展」 ▼日 時 平成26年3月18日(火)~3月25日(火)まで 【開催時間】9:00~17:00 【休 館 日】3月24日(月) ▼会 場 山形県緑町庭園文化学習施設「洗心庵」内 多目的ホール (山形市緑町1-4-28) ▼入場料 無料 ▼駐車場 施設東側の専用駐車場(6台)もしくは県営駐車場をご利用く ださい。 ▼問合せ 山形県企画振興部県民文化課 TEL:023-630-2306 ┏━ もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ○イ チ オ シ ・春のいぶきを感じる「桜の写真展」 ○音 楽 & 芸 能 ・置賜こども芸術祭演劇部門 プラザ子ども演劇祭2014年春 ・親子でたのしいオーケストラ ○講 座 & 講 演 ・子育てセミナー ~6回シリーズ~ ・植物学講座 ○展 示 ・南川三治郎写真展 ・絵図・絵葉書にみる出羽三山 ・うららか、3月の画廊 ○その他 ・『親子で遊ぼう、世界のことば』 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ──────────────────────────────────── ・.☆.:*:・【 音 楽 & 芸 能 】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.:*・★.:*:・: ──────────────────────────────────── ★ 置賜こども芸術祭 演劇部門 【無 料】 プラザ子ども演劇祭2014年春 ▼日 時 平成26年3月23日(日) 開場13:00 開演13:30 ※終演16:30(予定) ▼出 演 【坂野バレエ教室&FMしらたか(長井市・白鷹町)】 ・「バレエ&ヒップホップ」 【伝国座(米沢市)】 ・オリジナルミュージカル「がんばれ、でんちゃん!」 【フレンドリープラザ附属子どもの演劇教室(川西町)】 ・演劇「夏の夜の夢」 ▼会 場 川西町フレンドリープラザ ▼入場料 無料 ▼問合せ 川西町フレンドリープラザ 〒999-0121 東置賜郡川西町大字上小松1037-1 TEL:0238-46-3311 http://www.plaza-books.jp ──────────────────────────────────── ★ 山形交響楽団 復興支援・子育て応援演奏会 【有 料】 親子でたのしいオーケストラ ▼日時・会場 日時:平成26年3月26日(水) 開場13:00 開演13:30 会場:村山市民会館(村山市楯岡笛田2-6-1) 日時:平成26年3月27日(木) 開場13:00 開演13:30 会場:朝日町 創遊館(西村山郡朝日町大字宮宿2265) 日時:平成26年3月28日(金) 開場13:00 開演13:30 会場:川西町フレンドリープラザ(東置賜郡川西町大字上小松1037-1) ▼入場料 大人500円(当日会場にてお支払ください) 高校生以下無料 ※震災により被災されました方を無料でご招待いたします。 確認できるものをご持参の上、ぜひお越しください。 ※入場料は、全額を東日本大震災の義援金として寄付します。 ▼問合せ 山響チケットサービス TEL:023-625-2204 E-Mail: ticket@yamakyo.or.jp ──────────────────────────────────── ・.☆.:*:・【 講 座 & 講 演 】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.:*:・.★.:*・ ──────────────────────────────────── ★ 子育てセミナー ~6回シリーズ~ 【無 料】 ▼日時・テーマ 第1回は終了しました。 第2回 平成26年3月21日(金) 「親も子も喜ぶほめ方叱り方」 第3回 平成26年5月17日(土) 「子供の能力を引き出す親の一言」 第4回 平成26年6月28日(土) 「子どもを勉強好きにするには」 第5回 平成26年7月 6日(日) 「子供の反乱をどうするの」 第6回 平成26年8月30日(土) 「愛を伝える子育て-親子の絆を深めよう-」 ※いずれの回も10:00~11:45まで ▼会 場 山形市男女共同参画センター・ファーラ ※2回目のみ「遊学館」2階 ▼受講料 300円(テキスト・スイーツ付) ▼対 象 乳幼児~思春期頃のお子さんを持つ両親 ▼定 員 20名(定員になり次第締切) ▼託 児 無料 ※事前にお申込みください ▼申込・問合せ 一般社団法人倫理法人会 家庭倫理の会山形 子育て委員 小笠原 TEL:090-4633-5520 FAX:023-664-1369 E-Mail: anne3104@docomo.ne.jp ──────────────────────────────────── ★ 植物学講座 【無 料】 ▼日時・内容 第1回~第2回は終了しました。 第3回 平成26年3月23日(日)13:30~15:00 「県立博物館植物部門の取り組み」 講 師:川上新一 氏(山形県立博物館職員) 第4回 平成26年3月29日(土)13:30~14:30 「コケ植物の魅力について」 講 師:鵜沢美穂子 氏 (ミュージアムパーク茨城県自然博物館職員) ▼会 場 山形県立博物館 講堂 ▼参加費 無料 ▼対 象 中学生以上 ▼申込み 不要 ▼問合せ 山形県立博物館 〒990-0826 山形市霞城町1-8 TEL:023-645-1111 FAX:023-645-1112 http://www.yamagata-museum.jp/ ──────────────────────────────────── ・.☆.:*:・【 展 示 】☆.:*:・.★.:*:・.☆.:*:・゜.★.:*:・゜.☆.:* ──────────────────────────────────── ★ 目撃!名画が生まれる舞台裏 アトリエの巨匠100人 【有 料】 南川三治郎写真展 ▼日 時 平成26年3月15日(土)~4月14日(月) 【開催時間】9:00~17:00(最終入館は16:30まで) 【休 館 日】3月17日(月)、3月24日(月) 3月31日(月) ▼入館料 一般800円(700円)、大・高生400円(350円)、 中・小学生以下無料 ( )内は20名以上の団体料金 ▼問合せ 酒田市美術館 〒998-0055 酒田市飯森山3-17-95 TEL:0234-31-0095 FAX:0234-31-0094 http://www.sakata-art-museum.jp ──────────────────────────────────── ★ 平成25年度山形大学附属博物館企画展 【無 料】 絵図・絵葉書にみる出羽三山 絵画4点と絵葉書約60点を通して出羽三山の魅力に触れてみませんか ▼日 時 平成26年3月20日(木)まで 【開催時間】9:00~17:00 【休 館 日】3月15日(土)、3月16日(日) ▼会 場 山形大学小白川図書館1階 シアタールーム ▼入場料 無料 ▼問合せ 山形大学附属博物館 〒990-8560 山形市小白川町1-4-12 TEL:023-628-4930 ──────────────────────────────────── ★ うららか、三月の画廊 【無 料】 もうすぐ春、置賜若アーティストたちによる地域と繋がる展覧会 ▼日 時 平成26年3月22日(土)まで 【開催時間】9:00~19:00まで ※最終日は16:00まで 【休 館 日】3月17日(月) ▼会 場 白鷹町文化交流センター あゆーむ (西置賜郡白鷹町大字鮎貝7331) ▼入館料 無料 ▼問合せ 置賜文化フォーラム事務局 TEL:0238-26-6018 FAX:0238-26-6022 http://3garo.tumblr.com/ Facebook[3garo] ──────────────────────────────────── ・.☆.:*:・【 そ の 他 】☆.:*:・.★.:*:・.☆.:*:・゜.★.:*:・゜.☆.:* ──────────────────────────────────── ★ 子育て応援 親子で参加できるワークショップ ことばは音楽♪【無 料】 『親子で遊ぼう、世界のことば』 0歳からOK!未就学児、幼稚園児、小中学生まで楽しめる! ▼日 時 平成26年3月24日(月) 10:00~11:30 平成26年3月29日(土) 18:30~20:00 ▼会 場 山形テルサ(山形市双葉町1-2-3) ※両日とも ▼定 員 各回10組様程度 ▼参加費 無料 ▼対 象 ご家族連れの皆さんも、学生さんも、どんな年代の方でも大歓迎 です。 ▼問合せ 一般財団法人 言語交流研究所 ヒッポファミリークラブ TEL:0120-557-761 http://www.lexhippo.gr.jp/ (了) ──────────────────────────────────── ◇◇編集室◇◇ 3月に入ってから雪が何度か降り、冬に逆戻りしたような天気の日 がありましたね。体調は崩されていませんか? もうすぐ花粉症の季節です。 毎年悩まされている方も多いのではないのでしょうか? 私は花粉症に効くと言われるヨーグルトを食べたり、甜茶を飲んだり いろいろ試していますが、試しているうちに季節が終わっています。 早めに対策をし、快適な春を迎えたいものです♪ ◇◇ M子 ◇◇ ──────────────────────────────────── ○ 情報と掲載希望はファックス又はメール本文(テキスト形式)にて受け付 けています。ご連絡は早めにお願いします。 ○ ご意見、ご感想は随時受付します。 ──────────────────────────────────── ○ 配信先の変更や購読・購読解除はHPのメールマガジン受付フォームから お願いします。 http://www.gakushubunka.jp/mail/ ○ 県内の講座・イベント情報は本財団HPにも掲載されていますので、ぜひ ご覧下さい。 http://www.gakushubunka.jp □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 990-0041 山形市緑町1-2-36 山形県生涯学習文化財団(遊学館) ○県生涯学習センター Mail: yama@gakushubunka.jp TEL: 023-625-6411 FAX: 023-625-6415 ○県男女共同参画センター(チェリア)Mail: info@yamagata-cheria.org TEL: 023-629-7751 FAX: 023-629-7752 ──────────────────────────────────── 990-0047 山形市旅籠町3-4-51 山形県生涯学習文化財団(文翔館) ○県郷土館(文翔館) Mail: bunsyoukan@gakushubunka.jp TEL: 023-635-5500 FAX: 023-635-5501 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□