お客さまがご使用のブラウザではスタイルシートが未対応のため、本来とは異なった表示になっておりますが、掲載している情報は問題なくご利用いただけます。
以下のリンクより、本文、メニュー、または共通メニューへジャンプができます。
やまがた <生涯学習・芸術文化> 総合情報マガジン □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 遊学スクエア・マガジン 第333号 発行日 2015.3.15 発行元 山形県生涯学習文化財団 http://www.gakushubunka.jp/ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 等幅フォントでお読みください。 ──────────────────────────────────── ゜.★.:*:【 イ チ オ シ 】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.:*:・.☆.:*:・: ──────────────────────────────────── ★ 第1回洗心庵写真コンテスト入賞作品展 【無 料】 (公財)山形県生涯学習文化財団主催の「四季を切り取る洗心庵写真コンテ スト」第1回入賞作品を展示します。秋、冬の作品を中心に庭園の美しい 瞬間を巧みに切り取った力作ばかりです。是非ご覧ください。 ▼期 間 平成27年3月21日(土)まで 9:00~17:00 【休館日】3月15日(日)・16日(月) ▼会 場 洗心庵 多目的ホール ▼料 金 無料 ▼内 容 最優秀賞1点 優秀2点 佳作10点 計13点 ▼問合せ 山形県緑町庭園文化学習施設「洗心庵」田中 〒990-0041 山形市緑町1-4-28 TEL:023-664-2800 ──────────────────────────────────── ┏━ もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ○イ チ オ シ ・第1回洗心庵写真コンテスト入賞作品展 ○音 楽 & 芸 能 ・「山響ホリデーコンサートinめざみの里いいで」 ・山形交響楽団 第244回定期演奏会「耳に残るは……」 ・渡辺貞夫カルテット2015 ○講 座 & 講 演 ・高橋英樹氏講演会「私と映画と村川透」 ・平成27年度 東北芸術工科大学生涯学習プログラムのご案内 ○展 示 ・時空を超えて遊ぶ 川岸富士男の世界展―椿と四季の草花譜― ・ミニ企画展 整理作業のあしあと~平成26年度整理作業成果展~ 〇その他 ・山形市立図書館ボランティア こにだブックトーク ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ──────────────────────────────────── ・.☆.:*:・【 音 楽 & 芸 能 】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.:*・★.:*:・: ──────────────────────────────────── ★ 平成26年度 山形県文化芸術創造発信事業 【有 料】 「山響ホリデーコンサートinめざみの里いいで」 山形交響楽団と地元音楽愛好家が出演するクラシック初心者にも親しみや すいコンサート。 ▼日 時 平成27年3月22日(日) 開場14:30 開演15:00 ▼会 場 飯豊町町民総合センター「あ~す」多目的ホール (西置賜郡飯豊町大字椿3622) ▼料 金 一般1,100円(当日券1,300円) 高校生以下500円(当日券700円) (全席自由) ※文翔館窓口ほか飯豊町内各所にて好評発売中! ※当日券は、前売券に残席のある場合のみ発売いたします。 ※未就学児のご入場はご遠慮ください。無料託児所をご利用くださ い。(要予約/1歳以上可) ▼問合せ 山形県郷土館「文翔館」 〒990-0047 山形市旅篭町3-4-51 TEL:023-635-5500 FAX:023-635-5501 E-mail: bunsyoukan@gakushubunka.jp http://gakushubunka.jp ──────────────────────────────────── ★ 山形交響楽団 第244回定期演奏会「耳に残るは……」 【有 料】 ▼日 時 平成27年4月18日(土) 16:00開演 ▼会 場 山形テルサホール(山形市双葉町1-2-3) ▼料 金 A席(指定)4,700円 B席(自由)4,200円 学生(自由)2,500円(24歳までの学生の方) ペア(自由)7,200円 ※小学生以上入場可。 ※当日券を販売できる公演に限り、当日の開演10分前より特別学生 券を1,000円で販売。(要学生証) ▼託 児 有料。要予約(公演の3日前まで)。問合せは山響チケットサービスへ。 ▼プログラム 廣瀬量平/オーケストラのための「朝のセレナーデ」 チャイコフスキー/ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 op.23 シューマン/交響曲 第1番 変ロ長調 op.38「春」 指揮:阪哲朗氏 ピアノ:イリーナ・メジューエワ氏 開演10分前より、出演者によるプレ・コンサート・トークを予定。 ▼チケット販売所 チケットぴあ(Pコード:256-136)、八文字屋Pool、TENDO八文字屋 大沼、中合十字屋山形店、辻楽器店、富岡本店、カフェレストラ ン「アランフェス」、山形テルサ事務室、山響チケットサービス ▼申込・問合せ 山響チケットサービス TEL:023-625-2204(土・日・祝日を除く10:00~17:00) E-mail: ticket@yamakyo.or.jp ──────────────────────────────────── ★ 渡辺貞夫カルテット2015 【有 料】 ▼日 時 平成27年4月21日(火) 開場18:00 開演19:00 ▼会 場 山形テルサアプローズ ▼料 金 前売券6,500円(1ドリンク付) ペア券12,000円(2ドリンク付) ※当日は500円増 ▼チケット販売所 山形テルサ・ジャズ喫茶OCTET・らぐたいむ・VigoFM・山形市内有 名プレイガイド ▼問合せ ジャズ喫茶OCTET TEL:023-642-3805・080-1807-6008(相澤) ──────────────────────────────────── ・.☆.:*:・【 講 座 & 講 演 】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.:*:・.★.:*・ ──────────────────────────────────── ★ GOGO!!むらやま夢大学大講座 【有 料】 高橋英樹氏講演会「私と映画と村川透」 ▼日 時 平成27年3月28日(土) 開場13:00 開演15:00 ▼会 場 甑葉プラザ 1階甑葉ホール ▼料 金 前売1,000円 当日1,500円 高校生以下無料 ▼内 容 〇13:00~ 無料映画上映会 〇15:00~ 講演会(トークショー) ▼チケット取扱所 村山市生涯学習課(市役所3階)・甑葉プラザ (高校生以下の方は直接会場当日受付へ) ※なお、正午より前売チケットお持ちの方に整理券を配布し、午後 12:30より当日受付開設 ▼問合せ 村山市教育委員会生涯学習課 〒995-8666 村山市中央1-3-6 TEL:0237-55-2111(内線331・332) FAX:0237-55-2155 E-mail: manabi@city.murayama.lg.jp 甑葉プラザ 〒995-0034 村山市楯岡五日町14-20 TEL:0237-52-3531 ──────────────────────────────────── ★ 平成27年度 東北芸術工科大学生涯学習プログラムのご案内 【有 料】 ▼開講時期 平成27年5~9月に開講する講座(全18講座) ▼会 場 東北芸術工科大学(アトリエ棟、実習棟、体育館など) ▼内 容 ○平日夜間・週末・集中講座(13講座) 油彩で裸婦を描く/銅版画講座(前期)/感性の和太鼓(前期) 誰でも楽しめる油絵講座(静物画)/日本画勉強会(前期) 漆芸講座:金継ぎ(前期)/日本画実技講座(前期)/油彩で人物を 描く(中級)/楽しい風景画講座/草木染講座/集中デッサン講座 漆芸講座:蒔絵・漆絵で楽しむお弁当箱づくり/陶芸講座:食を楽 しむうつわ ○臨床美術講座(5講座) 臨床美術無料体験ワークショップ(午前)/臨床美術無料体験ワーク ショップ(午後)/修了生研修講座1/修了生研修講座2/臨床美術 士5級取得コース(夏) ▼申込・資料請求方法 当大学ホームページ受講申込・資料請求フォーム、FAX、電話にて お申込み・ご請求ください。 ▼資料請求・問合せ 東北芸術工科大学 生涯学習プログラム担当 〒990-9530 山形市上桜田3-4-5 TEL:023-627-2091(平日9:00~17:30/土曜日・日・祝休み) FAX:023-627-2081 E-mail: exte@aga.tuad.ac.jp http://plusart.tuad.ac.jp/ ※ホームページからも資料請求・お申込みいただけます。 ──────────────────────────────────── ・.☆.:*:・【 展 示 】☆.:*:・.★.:*:・.☆.:*:・゜.★.:*:・゜.☆.:* ──────────────────────────────────── ★ 時空を超えて遊ぶ 川岸富士男の世界展 ―椿と四季の草花譜― 【有 料】 酒田市出身の水彩画家、あべとしゆき氏の作品も併せて紹介します。 ▼期 間 平成27年4月19日(日)まで 9:00~17:00(入館は16:30まで) ※休館日 3月16日、23日、30日(いずれも月曜日) ▼会 場 酒田市美術館 ▼料 金 一般830円 高校・大学生420円 中学生以下無料 ▼関連イベント 〇川岸富士男&あべとしゆき ギャラリートーク 日時:3月15日(日)、20日(金) 10:30~、14:00~(1日2回) 〇あべとしゆき&美術館学芸員 ギャラリートーク 日時:4月5日(日) 10:30~ 〇あべとしゆき ワークショップ(水彩画教室) 日時:4月5日(日) 13:30~16:30 対象:高校生以上 定員:先着15人 持ち物:水彩道具 費用:500円 申込み:3月25日(水) 8:30より電話で酒田市美術館 まで ▼問合せ 酒田市美術館 〒998-0055 酒田市飯森山三丁目17-95 TEL:0234-31-0095 ──────────────────────────────────── ★ ミニ企画展 整理作業のあしあと~平成26年度整理作業成果展~ 【無 料】 西沼田遺跡の出土遺物のうち、今年度復元された土器を展示します。 ▼期 間 平成27年3月18日(水)~27日(金) 9:30~18:00(月曜日を除く) ▼会 場 天童市西沼田遺跡公園 ▼料 金 無料(常設展示は別途、一般・大学生100円、高校生以下無料) ▼関連イベント 〇整理作業室 特別公開 西沼田遺跡公園のバックヤードで日々行われている、土器の整理 作業や木製品の保存処理の様子を公開します。 期間:3月18日(水)~20日(金) 10:00~12:00 随時見学できます。 ※申込み不要。ガイダンス施設内受付にお申し出ください。 ▼問合せ 天童市西沼田遺跡公園 〒994-0071 天童市矢野目3295 TEL:023-654-7360 ──────────────────────────────────── ・.☆.:*:・【 そ の 他 】☆.:*:・.★.:*:・.☆.:*:・゜.★.:*:・゜.☆. ──────────────────────────────────── ★ 山形市立図書館ボランティア こにだブックトーク 【無 料】 ▼日 時 平成27年3月22日(日) 10:30~12:00 ▼会 場 山形市立図書館本館2階 講座室 ▼料 金 無料 ▼内 容 お薦めの本を互いに紹介しあう会です。市立図書館で借りることが できる本やお手持ちの中から、お薦めをご紹介ください(ジャンル は不問)。聞くだけの参加も可能です。会の説明と前回の様子をブ ログで紹介していますので、下記HPでご覧ください。 ▼申込方法 当日直接参加も可能ですが、できれば電話かメールで下記へお申 し込みください。 ▼申込・問合せ 山形市立図書館 図書館ボランティア小荷駄のみどりから・・・ 〒990-0035 山形市小荷駄7-12 TEL:023-624-0822 E-mail: konidanomidorikara@gmail.com http://konidanomidorikara.n-da.jp/ (了) ──────────────────────────────────── ◇◇編集室◇◇ いよいよJリーグが開幕しました! モンテディオ山形は、4年ぶりの東北ダービーで仙台に乗り込んだものの、残念 ながらアウェーで完敗を喫してしまいました。数的有利になりながらも決定力 を欠き、チームの課題が浮き彫りになった試合でした。でも、リーグ戦はまだ 始まったばかり。これからの巻き返しに期待しましょう。 ◇◇ KK ◇◇ ──────────────────────────────────── ○ 情報と掲載希望はファックス又はメール本文(テキスト形式)にて受け付 けています。ご連絡は早めにお願いします。 ○ ご意見、ご感想は随時受付します。 ──────────────────────────────────── ○ 配信先の変更や購読・購読解除はHPのメールマガジン受付フォームから お願いします。 http://www.gakushubunka.jp/mail/ ○ 県内の講座・イベント情報は本財団HPにも掲載されていますので、ぜひ ご覧下さい。 http://www.gakushubunka.jp □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 990-0041 山形市緑町1-2-36 山形県生涯学習文化財団(遊学館) ○県生涯学習センター Mail: yama@gakushubunka.jp TEL: 023-625-6411 FAX: 023-625-6415 ○県男女共同参画センター(チェリア)Mail: info@yamagata-cheria.org TEL: 023-629-7751 FAX: 023-629-7752 ──────────────────────────────────── 990-0047 山形市旅籠町3-4-51 山形県生涯学習文化財団(文翔館) ○県郷土館(文翔館) Mail: bunsyoukan@gakushubunka.jp TEL: 023-635-5500 FAX: 023-635-5501 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□