お客さまがご使用のブラウザではスタイルシートが未対応のため、本来とは異なった表示になっておりますが、掲載している情報は問題なくご利用いただけます。
以下のリンクより、本文、メニュー、または共通メニューへジャンプができます。
やまがた <生涯学習・芸術文化> 総合情報マガジン □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 遊学スクエア・マガジン 第334号 発行日 2015.4.1 発行元 山形県生涯学習文化財団 http://www.gakushubunka.jp/ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 等幅フォントでお読みください。 ──────────────────────────────────── ゜.★.:*:【 イ チ オ シ 】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.:*:・.☆.:*:・: ──────────────────────────────────── ★ 平成27年度生涯学習センター各種助成事業のご案内 山形県生涯学習センターでは、生涯学習に取り組む活動を応援します。 ▼内 容 〇遊学館青少年学習活動支援事業 「遊学館」を利用した高校生の学習・文化活動の成果発表に対し 助成を行います。 〇地域生涯学習活性化支援事業 県内各市町村・市町村教育委員会等が実施する「生涯学習活動」 に対し、助成を行います。 〇「山形学」地域連携講座支援事業 県民一般を対象とする地域に関する体系的な講座に対し、助成 を行います。 ※具体的な手続きについてはホームページをご覧いただくか、お 電話でお問合せください。 ▼問合せ 山形県生涯学習センター 学習振興部 〒990-0041 山形市緑町1-2-36 TEL:023-625-6411 FAX:023-625-6415 E-mail: yama@gakushubunka.jp http://www.gakushubunka.jp ──────────────────────────────────── ┏━ もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ○イ チ オ シ ・平成27年度生涯学習センター各種助成事業のご案内 ○音 楽 & 芸 能 ・山形交響楽団 第245回定期演奏会 ・こまつ座第百十回公演 父と暮せば ・柳家喬太郎 独演会 ○講 座 & 講 演 ・小説家(ライター)になろう講座のご案内 ・はじめてのソーシャルビジネス ・平成27年度 東北芸術工科大学生涯学習プログラムのご案内 ・第8期 みんなでキャリアアップ簿記学習会 会員募集! ○展 示 ・花咲けニッポン! サクラ・さくら・桜 ・藤森武写真展「みちのくの仏像」 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ──────────────────────────────────── ・.☆.:*:・【 音 楽 & 芸 能 】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.:*・★.:*:・: ──────────────────────────────────── ★ 山形交響楽団 第245回定期演奏会 【有 料】 「ブラヴィッシモ!!! 序曲集1ヴェルディ」 ▼日 時 平成27年5月9日(土) 開演19:00 / 10日(日) 開演16:00 ▼会 場 山形テルサホール(山形市双葉町1-2-3) ▼料 金 A席(指定)4,700円 B席(自由)4,200円 学生(自由)2,500円(24歳までの学生の方) ペア(自由)7,200円 ※小学生以上入場可。 ※当日券を販売できる公演に限り、当日の開演10分前より特別学生 券を1,000円で販売。(要学生証) ▼託 児 有料。要予約(公演の3日前まで)。問合せは山響チケットサービスへ。 ▼プログラム ヴォーン・ウィリアムズ/グリーンスリーブスの主題による幻想曲 エルガー/チェロ協奏曲 ホ短調 op.85 ブルッフ/コル・ニドライop.47 ヴェルディ/オペラ序曲集【ナブッコ・椿姫・運命の力・リゴレッ ト・仮面舞踏会】 指揮:飯森範親氏 チェロ:新倉瞳氏 開演10分前より、出演者によるプレ・コンサート・トークを予定。 ▼チケット販売所 チケットぴあ(Pコード:256-138)、八文字屋Pool、TENDO八文字屋 大沼、中合十字屋山形店、辻楽器店、富岡本店、カフェレストラ ン「アランフェス」、山形テルサ事務室、山響チケットサービス ▼申込・問合せ 山響チケットサービス TEL:023-625-2204(土・日・祝日を除く10:00~17:00) E-mail: ticket@yamakyo.or.jp ──────────────────────────────────── ★ こまつ座第百十回公演 父と暮せば 【有 料】 1994年に誕生した二人芝居「父と暮せば」。ヒロシマ原爆投下から3年後 の4日間を、笑いと涙で描いた父娘の物語。次世代に語り継ぎたい、井上 戯曲の傑作にしてこまつ座のライフワーク! ▼日 時 平成27年5月17日(日) 開場13:30 開演14:00 ▼会 場 川西町フレンドリープラザ・劇場 ▼料 金 PLA`s会員3,800円 一般4,000円 青少年育成席・25歳未満1,000円 ※全席指定 ▼出 演 辻萬長 栗田桃子 ▼申込・問合せ 川西町フレンドリープラザ 〒999-0121 東置賜郡川西町大字上小松1037-1 TEL:0238-46-3311 FAX:0238-46-3313 E-mail: friendlyplaza@gmail.com ──────────────────────────────────── ★ 柳家喬太郎 独演会 【有 料】 今年も来たぁぁぁ~! 才気溢れる喬太郎ワールドをお楽しみに! ▼日 時 平成27年5月22日(金) 開場18:00 開演18:30 ▼会 場 遊学館ホール(山形市緑町1-3-6) ▼料 金 前売券2,500円 当日券3,000円 ※前売券完売の場合、当日券はありません。 ※各公演ご来場のお客様に、特典として会場にて次回公演チケット を先行販売します。 ▼定 員 限定324名 全席指定 ※未就学児等はご遠慮ください。 ▼チケット取扱所 八文字屋プール・山辺中央公民館 ▼問合せ やまのべ落語愛好会(遠藤) TEL:090-1378-2761 ──────────────────────────────────── ・.☆.:*:・【 講 座 & 講 演 】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.:*:・.★.:*・ ──────────────────────────────────── ★ 小説家(ライター)になろう講座のご案内 【有 料】 ▼日 時 平成27年4月26日(日) 14:00~16:00 ▼会 場 遊学館3階 第1研修室(山形市緑町1-3-6) ▼講 師 野村進氏(大宅壮一ノンフィクション賞&講談社ノンフィクション 作家) ※やむをえぬ事情により時間と講師が変更になる場合があります。 毎回HPのご確認をお願いします。 ※講座終了後に講師を囲む懇親会を行う予定。懇親会会費は自己 負担(概ね4,000円)。 ▼料 金 1回受講 大人1,500円 大学生700円 高校生以下無料 ▼問合せ (株)さくらんぼテレビジョン「小説家(ライター)になろう講座」 TEL:023-628-3911(平日 10:00~18:00) E-mail: sakka.naro@r7.dion.ne.jp http://www.sakuranbo.co.jp/special/narou/info.html ──────────────────────────────────── ★ はじめてのソーシャルビジネス 【無 料】 NPO、ソーシャルビジネス、社会貢献事業等の地域や社会の課題を解決 するビジネスに関心がある方向けの勉強会です。ソーシャルビジネスとは? 自分は何ができるか?自分は何をしたいか?等を整理してみませんか? ▼日 時 平成27年4月23日(木) 19:00~21:00 ▼会 場 山形市市民活動支援センター会議室B(霞城セントラル22階) ▼定 員 10名 ▼申込締切 4月19日(日) ▼申込・問合せ 山形市市民活動支援センター 〒990-8580 山形市城南町1-1-1 霞城セントラル22階 TEL:023-647-2260 FAX: 023-647-2261 E-mail: center@yamagata-npo.jp ──────────────────────────────────── ★ 平成27年度 東北芸術工科大学生涯学習プログラムのご案内 【有 料】 ▼開講時期 平成27年5~9月に開講する講座(全17講座) ▼会 場 東北芸術工科大学(アトリエ棟、実習棟、体育館など) ▼内 容 ○平日夜間・週末・集中講座(12講座) 油彩で裸婦を描く/銅版画講座(前期)/感性の和太鼓(前期) 誰でも楽しめる油絵講座(静物画)/日本画勉強会(前期) 漆芸講座:金継ぎ(前期)/日本画実技講座(前期)/楽しい風景画 講座/草木染講座/集中デッサン講座/漆芸講座:蒔絵・漆絵で 楽しむお弁当箱づくり/陶芸講座:食を楽しむうつわ ○臨床美術講座(5講座) 臨床美術無料体験ワークショップ(午前)/臨床美術無料体験ワー クショップ(午後)/修了生研修講座1/修了生研修講座2/臨床美 術士5級取得コース(夏) ▼申込・資料請求方法 当大学ホームページ受講申込・資料請求フォーム、FAX、電話にて お申込み・ご請求ください。 ▼資料請求・問合せ 東北芸術工科大学 生涯学習プログラム担当 〒990-9530 山形市上桜田3-4-5 TEL:023-627-2091(平日9:00~17:30/土曜日・日・祝休み) FAX:023-627-2081 E-mail: exte@aga.tuad.ac.jp http://plusart.tuad.ac.jp/ ※ホームページからも資料請求・お申込みいただけます。 ──────────────────────────────────── ★ 第8期 みんなでキャリアアップ簿記学習会 参加者募集! 【有 料】 11月15日に日商簿記3級を確実に取得してキャリアアップしませんか? 少数15名で全21回の学びに新進気鋭の経済講演も含めた大人の簿記です。 ▼日 時 平成27年5月28日(木)~11月5日(木) 18:30~20:30 全21回 ▼会 場 遊学館(山形市緑町1-3-6) ▼料 金 38,000円(テキスト、問題集2冊、各回レジメ、資料) ▼対 象 簿記をまなんでみたい方 ▼定 員 15名 ▼内 容 商業簿記(日商簿記3級を確実に習得) 経済講演2回 メイン講師:柴田いくよ氏 他スタッフ 講演:「若き経営者の摘みたて経済最前線」講師:柴田陽氏 講演:「簿記が会社を導く」 講師:加藤和弘氏 ▼申込締切 5月15日(金)まで ▼申込・問合せ ホップ・ステップ・レディの会 TEL:023-643-4924 E-mail:hop_step_lady@yahoo.co.jp http://yamagataboki.jugem.jp ──────────────────────────────────── ・.☆.:*:・【 展 示 】☆.:*:・.★.:*:・.☆.:*:・゜.★.:*:・゜.☆.:* ──────────────────────────────────── ★ 花咲けニッポン! サクラ・さくら・桜 【有 料】 東京、大阪、仙台、福岡― 各地で話題を呼んだあの写真展がいよいよ白 鷹へ。桜の美しさが極まる日本の春。プロ、アマの作品から傑作写真を厳 選。桜花に包まれる写真展! ▼期 間 平成27年4月11日(土)~5月5日(火) 9:00~19:00 ※会期中休館日なし ▼会 場 白鷹町文化交流センター あゆーむ ギャラリー ▼料 金 一般個人500円 高校生以下200円 ▼関連イベント 〇ギャラリートーク 日時:4月19日(日) 14:00~ 会場:文化伝承室及びギャラリー 講師:石川薫氏(隔月刊「風景写真」編集長) ※入場は当日の観覧券が必要 ▼問合せ 白鷹町文化交流センター あゆーむ 〒992-0771 西置賜郡白鷹町鮎貝7331 TEL:0238-85-9071 FAX:0238-85-9072 E-mail: shirataka@ayu-m.jp http://www.ayu-m.jp/ ──────────────────────────────────── ★ 藤森武写真展「みちのくの仏像」 【有 料】 今なお復興途上にある東北の地で、カミとしてまつられた東北各地の代表 的な仏像を、土門拳の弟子藤森武が撮影した100点の写真と、土門拳の中尊 寺・金色堂の作品で紹介する展覧会。 ▼期 間 平成27年4月11日(土)~5月10日(日) 10:00~17:00(入館は16:30まで) 毎週月曜日休館。(5月4日は開館。5月7日休館) ▼会 場 山形美術館 ▼料 金 前売:一般・大学生600(800)円 小中高生:400(500)円 ( )は当日料金。20名以上の団体は2割引き。土曜日は中学生以下無料。 ▼問合せ 山形美術館 〒990-0046 山形市大手町1-63 TEL:023-622-3090 E-mail: info@yamagata-art-museum.or.jp http://www.yamagata-art-museum.or.jp/ (了) ──────────────────────────────────── ◇◇編集室◇◇ 本日から4月になり、新しい出会いの季節がやって参りました。みなさまはどん んな出会いがありましたか? 私どもも、今日から新しいメンバーでの仕事が始 まりました。これから一年間頑張っていきたいと思います。 今年度も引き続き、遊学スクエア・マガジンをご愛読いただきますよう、よろ しくお願いいたします。 ◇◇ KK ◇◇ ──────────────────────────────────── ○ 情報と掲載希望はファックス又はメール本文(テキスト形式)にて受け付 けています。ご連絡は早めにお願いします。 ○ ご意見、ご感想は随時受付します。 ──────────────────────────────────── ○ 配信先の変更や購読・購読解除はHPのメールマガジン受付フォームから お願いします。 http://www.gakushubunka.jp/mail/ ○ 県内の講座・イベント情報は本財団HPにも掲載されていますので、ぜひ ご覧下さい。 http://www.gakushubunka.jp □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 990-0041 山形市緑町1-2-36 山形県生涯学習文化財団(遊学館) ○県生涯学習センター Mail: yama@gakushubunka.jp TEL: 023-625-6411 FAX: 023-625-6415 ○県緑町庭園文化学習施設「洗心庵」Mail: senshin@gakushubunka.jp TEL: 023-664-2800 FAX: 023-664-2816 ○県男女共同参画センター(チェリア)Mail: info@yamagata-cheria.org TEL: 023-629-7751 FAX: 023-629-7752 ──────────────────────────────────── 990-0047 山形市旅籠町3-4-51 山形県生涯学習文化財団(文翔館) ○県郷土館(文翔館) Mail: bunsyoukan@gakushubunka.jp TEL: 023-635-5500 FAX: 023-635-5501 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□