お客さまがご使用のブラウザではスタイルシートが未対応のため、本来とは異なった表示になっておりますが、掲載している情報は問題なくご利用いただけます。
以下のリンクより、本文、メニュー、または共通メニューへジャンプができます。
やまがた <生涯学習・芸術文化> 総合情報マガジン □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 遊学スクエア・マガジン 第421号 発行日 2018.11.15 発行元 (公財)山形県生涯学習文化財団 http://www.gakushubunka.jp/ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 等幅フォントでお読みください。 ──────────────────────────────────── ┏━ もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 〇山形県生涯学習センターからのお知らせ ・歴史文化ゾーンを巡る2018 ~明治150年、三島通庸没後130年 三島県令の目指したまちづくり~ ・地域学をつなぐ~未来の大人と今の大人が繋がる地域学交流集会~ 〇洗心庵からのお知らせ ・パネル展示「県令三島通庸がつくった新県都やまがた」 ・~庭園とお抹茶を楽しむ会~ ・第5回洗心庵写真コンテスト 〇山形県男女共同参画センター・チェリアからのお知らせ ・悩みに寄り添う講座 ・パープルリボンプロジェクト2018inYAMAGATA 〇文翔館からのお知らせ ・文翔館収蔵品展「文翔館復原の記録~内装編~」 ・ケルティックコンサートin文翔館 アルタン ・山響とみんなで創る音楽会 〇県内の講座・イベント情報のご案内 ・ブルガリア民族合唱コンサート~アバガル・カルテット公演 ・最上徳内記念館企画展「庄内藩の名品と蘭学者展」 ・新庄演劇研究会定期公演「煙が目にしみる」 ・うたごえ喫茶 あゆーむ ・文教の杜友の会ワークショップ 「オリジナルのハンコづくり!篆刻講座」 ・里仁館特別公開講座 「『方言の面白さ、地域性、なぞを語る』-方言は地域の宝-」 ・演劇集団 風煉ダンス「まつろわぬ民2018」 ・町民参加型創造企画 オペラ「カルメン」日本語上演 〇編集室より ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ──────────────────────────────────── ゜.★.:*:【山形県生涯学習センターからのお知らせ】・.☆.:*:・゜.★.:*:・. ──────────────────────────────────── 《その他》歴史文化ゾーンを巡る2018 ~明治150年、三島通庸没後130年 三島県令の目指したまちづくり~ 文翔館・遊学館・洗心庵・教育資料館が集まるこのエリアは、「歴史文化ゾー ン」と呼ぶにふさわしい地域です。私たちが「歴史文化ゾーン」と呼んでいる 地域に明治時代の蔵や石材を活用した文化施設「gura(ぐら)」が新しくオー プンしました。今年はこの施設とも連携しながら、三島が目指した山形のまち づくりについて情報発信していきます。 日 時:平成30年11月3日(土)~25日(日) …スタンプラリー 平成30年11月6日(火)~15日(木) …企画展示 平成30年11月22日(木) 13:30~16:00 …講演会【要申込】 内 容:[スタンプラリー]5つの施設をまわり、スタンプ5個を集めた方に 素敵なプレゼントを差し上げます。 [企画展示]パネル展示「県令三島通庸がつくった新県都やまがた」 (洗心庵多目的ホール) [講演会] 演題 『明治150年 我が祖先を語る』 第一部 基調講演「山形県初代県令三島通庸と山形」 講師 小形 利彦 氏(歴史研究家) 第二部 鼎談「我が祖先を語る」 三島 通文 氏(三島通庸玄孫) 西郷 吉太郎 氏(西郷隆盛曾孫) 酒井 忠久 氏(旧庄内藩主酒井家第18代当主) コーディネーター:寒河江 浩二 氏(山形新聞社長) 会 場:文翔館(山形市旅篭町3丁目4番51号)、 遊学館(山形市緑町1丁目2-36)、洗心庵(山形市緑町1丁目4-28)、 教育資料館(山形市緑町2丁目2-8)、gura(山形市旅篭町2-1-41) 入 館 料:文翔館・遊学館・洗心庵・guraは無料。 教育資料館は有料(成年150円、学生70円、小・中・高校生無料) 詳しくはこちら↓ http://www.gakushubunka.jp/cgi/yugakukan/info_view.cgi?ic=673 ──────────────────────────────────── 《その他》地域学をつなぐ~未来の大人と今の大人が繋がる地域学交流集会~ 【無 料】 地域探究型学習・課題解決型学習等の形で地域学を実践する高校生が増えてい ます。「SHINJO・MOGAMIジモト大学」「創学館高等学校モノづくり倶楽部」「県 立置賜農業高等学校豆ガールズ」などの取り組みを学び、連携や共創のあり方 を探っていきます! 日 時:平成30年11月17日(土) 13:15~16:30 会 場:遊学館 第1研修室(山形市緑町1-2-36) コーディネーター:廣瀬 隆人 氏(一般社団法人とちぎ市民協働研究会代表理事) 詳しくはこちら↓ http://www.gakushubunka.jp/cgi/event/d_event_view.cgi?ec=9884 ──────────────────────────────────── ゜.★.:*:【洗心庵からのお知らせ】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.゜.★..★.:* ──────────────────────────────────── 《展 示》パネル展示「県令三島通庸がつくった新県都やまがた」 【無 料】 ~文翔館・遊学館・洗心庵・教育資料館 4施設合同企画事業~ 新県都の盛観を描いた錦絵「山形県新築之図」(長谷川竹葉画)を中心にして、 御用写真師・菊池新学撮影の写真等をパネルで展示し、本県近代化の象徴とも いえる三島県令が目指した街づくりを紹介します。 期 間:平成30年11月6日(火)~11月15日(木) 会 場:洗心庵 多目的ホール(山形市緑町1丁目4-28) 詳しくはこちら↓ http://www.gakushubunka.jp/cgi/senshin-an/info_view.cgi?ic=671 ──────────────────────────────────── 《その他》~庭園とお抹茶を楽しむ会~ 【有 料】 秋深まる庭園でお抹茶を飲みながらゆったりとした時間を過ごしませんか。 日 時:平成30年11月17日(土)、12月2日(日)時間はいずれも10:00~ 会 場:洗心庵 多目的ホール(山形市緑町1丁目4-28) 料 金:200円(菓子代) 詳しくはこちら↓ http://www.gakushubunka.jp/cgi/senshin-an/info_view.cgi?ic=647 ──────────────────────────────────── 《その他》第5回洗心庵写真コンテスト たいへん好評につき洗心庵写真コンテストを今年度も開催します。 この度より「一般の部」の審査方法が変更になります。 今まで季節不問で一番優れた作品を最優秀賞としてきましたが、今回からは それぞれ季節ごとの1位を決定し、その中で最も優れた作品を最優秀賞とする ことになりました。春・夏がねらい目ですので、新たなチャレンジお待ちして おります。(「U-18の部」に関しては今まで通り季節不問) テ ー マ:自由(洗心庵園内で撮影した写真であること) 部 門:(a)一般の部 (b)U-18の部(小・中・高校生に限る) 作品形態:単写真のみ(組写真不可) (a)サイズ:四ツ切(四ツ切ワイド不可) (b)サイズ:2Lサイズ以上 募集期間:平成30年11月1日(木)~平成31年1月31日(木) ※1月31日、当日必着 詳しくはこちら↓ http://www.gakushubunka.jp/cgi/senshin-an/info_view.cgi?ic=597 ──────────────────────────────────── ゜.★.:*:【山形県男女共同参画センター・チェリアからのお知らせ】・.☆.:*: ゜ ──────────────────────────────────── 《講 座》悩みに寄り添う講座 【無 料】 「チェリア相談室」に寄せられた相談の中からテーマをとりあげ、参加者と共に 解決の糸口を見出し、自分らしく生きていくための講座を開催します。今年度 は山形市男女共同参画センターファーラとのコラボで『チェリア・ファーラ共 催講座』となります。 ◆「知ろう!防ごう!ハラスメント~パワハラ・モラハラ・セクハラなど~」 日 時:11月30日(金)10:00~12:00 会 場:山形市男女共同参画センター ファーラ 5階 視聴覚室 (山形市城西町2-2-22) 対 象:県民の方 託 児:11/22(木)まで事前申込みが必要。1才以上未就学児。 ※定員になり次第〆切ります。 問合せ・申込み:電話[023-645-8077]でファーラまで(祝日を除く9:00~17:00) なお、会場と申込み先はファーラになりますのでお間違えのないようにご注意 ください。たくさんの方のご参加をお待ちしています。 詳しくはこちら↓ http://yamagata-cheria.org/ ──────────────────────────────────── 《その他》パープルリボンプロジェクト2018 in YAMAGATA 内閣府が11月12日から25日まで実施する「女性に対する暴力をなくす運動」 にあわせて、DV防止啓発キャンペーンを実施します。 期 間:11月12日(月)~11月25日(日) 場 所:遊学館、県内各市町村、各総合支庁など 内 容:DV・デートDV関連のパネルやポスターなどの掲示のほか、パープ ルリボンブローチの配布、パープルライトアップなど。 パープルリボンプロジェクトとは、パープルリボンを身につけることで、「暴 力のない世界にしよう」という思いや被害者に対する理解・支援を意思表示す る、国際的な女性に対する暴力根絶運動です。「暴力のない社会の実現」をめざ します。 ──────────────────────────────────── ゜.★.:*:【文翔館からのお知らせ】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.゜.★..★.:* ──────────────────────────────────── 《展 示》文翔館収蔵品展「文翔館復原の記録~内装編~」 【無 料】 10年にわたり行われた文翔館の復原工事の記録を紹介するシリーズ。今回は リノリウムの床や漆喰天井などの内装に焦点をあて、資料や写真で文化財修復 の様子を振り返ります。 日 時:平成30年10月26日(金)~11月25日(日) 休館日11月19日(月) 会 場:文翔館2Fギャラリー(山形市旅篭町3-4-51) 入場料:無料 詳しくはこちら↓ http://www.gakushubunka.jp/cgi/bunsyokan/event_view.cgi?ec=9692 ──────────────────────────────────── 《音楽会》ケルティックコンサートin文翔館 アルタン 【有 料】 世界的人気を誇る、アイルランド伝統音楽の最高峰バンド! フィドルを中心とした躍動感あふれるダンス曲と天使のような透き通った歌声 をお届け! 日 時:平成30年12月7日(金) 開演18:30(開場18:00) 会 場:文翔館議場ホール(山形市旅篭町3-4-51) 入 場 料:(前売り券)一般3,100円 高校生以下1,500円 (当 日 券)一般3,600円 高校生以下1,800円 ※文翔館窓口、市内各プレイガイド、ローソンチケット、チケットぴあ等で 好評発売中! ※就学前のお子さんのご入場はご遠慮ください。 ※無料託児所ご利用できます(要予約) 詳しくはこちら↓ http://www.gakushubunka.jp/cgi/bunsyokan/event_view.cgi?ec=9780 ──────────────────────────────────── 《音楽会》山響とみんなで創る音楽会 【有 料】 山形交響楽団と地元の高校吹奏楽部・地元合唱団との共演で創り上げるコンサ ート! 日 時:平成31年1月12日(土) 開演15:00(開場14:30) 会 場:長井市民文化会館(長井市館町北5番10号) 入 場 料:(前売り券)一般1,100円 高校生以下500円 (当 日 券)一般1,300円 高校生以下700円 ※文翔館窓口、長井市民文化会館、ローソンチケット、チケットぴあ等で好評 発売中! ※就学前のお子さんのご入場はご遠慮ください。 ※無料託児所ご利用できます(要予約/1歳以上可) ※前売券に残席のある場合のみ当日券を販売いたします。 詳しくはこちら↓ http://www.gakushubunka.jp/cgi/bunsyokan/event_view.cgi?ec=9770 ──────────────────────────────────── ・.☆.:*【 講座・イベント情報のご案内 】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.:*・. ──────────────────────────────────── 《音楽会》ブルガリア民族合唱コンサート~アバガル・カルテット公演 【有 料】 日 時:平成30年11月16日(金) 開演19:00(開場18:30) 会 場:村山市民会館(村山市楯岡笛田2丁目6-1) 詳しくはこちら↓ http://www.gakushubunka.jp/cgi/event/d_event_view.cgi?ec=9815 ──────────────────────────────────── 《展 示》最上徳内記念館企画展「庄内藩の名品と蘭学者展」 【有 料】 期 間:~平成30年12月4日(火) 会 場:最上徳内記念館(村山市中央一丁目2-12) 詳しくはこちら↓ http://www.gakushubunka.jp/cgi/event/d_event_view.cgi?ec=9976 ──────────────────────────────────── 《演 劇》新庄演劇研究会定期公演「煙が目にしみる」 【有 料】 日 時:平成30年11月25日(日) 開演14:00(開場13:30) 会 場:新庄市民文化会館(新庄市堀端町4-67) 詳しくはこちら↓ http://www.gakushubunka.jp/cgi/event/d_event_view.cgi?ec=9977 ──────────────────────────────────── 《その他》うたごえ喫茶 あゆーむ 【有 料】 日 時:平成30年11月25日(日) 13:30~15:30 会 場:白鷹町文化交流センター あゆーむ(白鷹町大字鮎貝7331) 詳しくはこちら↓ http://www.gakushubunka.jp/cgi/event/d_event_view.cgi?ec=9965 ──────────────────────────────────── 《講 座》文教の杜友の会ワークショップ 「オリジナルのハンコづくり!篆刻講座」 【有 料】 日 時:平成30年11月18日(日) 9:30~15:00 会 場:小桜館(長井市高野町2-7-28) 詳しくはこちら↓ http://www.gakushubunka.jp/cgi/event/d_event_view.cgi?ec=9972 ──────────────────────────────────── 《講 座》里仁館特別公開講座 「『方言の面白さ、地域性、なぞを語る』-方言は地域の宝-」【無 料】 日 時:平成30年12月1日(土) 開演13:30(開場12:30) 会 場:生涯学習施設「里仁館」(酒田市字新屋敷16番地) 詳しくはこちら↓ http://www.gakushubunka.jp/cgi/event/d_event_view.cgi?ec=9980 ──────────────────────────────────── 《演 劇》演劇集団 風煉ダンス「まつろわぬ民2018」 【有 料】 日 時:平成30年12月1日(土) 開演13:30(開場13:00) 会 場:酒田市民会館「希望ホール」(酒田市本町二丁目2-10) 詳しくはこちら↓ http://www.gakushubunka.jp/cgi/event/d_event_view.cgi?ec=9992 ──────────────────────────────────── 《その他》町民参加型創造企画 オペラ「カルメン」日本語上演 【有 料】 日 時:平成30年12月16日(日) 開演14:00(開場13:30) 会 場:庄内町文化創造館「響ホール」(庄内町余目字仲谷地280) 詳しくはこちら↓ http://www.gakushubunka.jp/cgi/event/d_event_view.cgi?ec=9348 ──────────────────────────────────── ★(公財)山形県生涯学習文化財団ホームページ↓ http://www.gakushubunka.jp/ 山形県生涯学習情報提供システム 「やまがたマナビィnet」から各講座の 詳しい情報をご覧いただけます。この他にも多くの講座・イベント情報を掲載 しております。 ※リンク先は講座・イベントの終了と同時に表示されなくなります。あらかじ めご了承ください。 ──────────────────────────────────── ・.☆.:*【 編集室より 】☆.:*:・.★.:*:・.☆.:*:・゜.★.:*:・゜.☆.:*★ ──────────────────────────────────── こんにちは!先日、「山形学」地域連携講座の「初めて知る天童の歴史講座」 さんへお邪魔してきました。私は天童の地理地形も歴史も詳しくはないのですが、 とてもわかりやすいお話しで、雨呼山を中心に天童のことを楽しく勉強してきま した。私たちの住む地域には実はこんな歴史があったんだ、という驚きと感動で とても楽しい時間を過ごさせていただきました。受講者さんからはたくさんの質 問があがり、大変活発な講座でした! 今週の土曜日にはこのような地域学を実践されている皆さんが集まっての交流 集会があります。皆さんの今年度の活動のお話しが聞けることを楽しみにしてい ます♪(当日参加OKです!地域学にご興味のある方、ぜひお待ちしております!) ◇◇ Panman ◇◇ ──────────────────────────────────── ○ 掲載を希望される方はファックス又はメール本文(テキスト形式)に、 「メルマガ掲載希望」と書いて、お早めにご連絡ください。 ○ ご意見、ご感想は随時受付します。 ○ 配信先の変更や購読・購読解除はHPのメールマガジン受付フォームから お願いします。 http://www.gakushubunka.jp/mail/ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 【公益財団法人 山形県生涯学習文化財団】 ○山形県生涯学習センター 〒990-0041 山形県山形市緑町1丁目2-36 遊学館内 Tel.023-625-6411 Fax.023-625-6415 E-mail : yama@gakushubunka.jp ○山形県生涯学習センター分館「洗心庵」 〒990-0041 山形県山形市緑町1丁目4-28 Tel.023-664-2800 Fax.023-664-2816 E-mail : senshin@gakushubunka.jp ○山形県男女共同参画センター・チェリア 〒990-0041 山形県山形市緑町1丁目2-36 遊学館内 Tel.023-629-7751 Fax.023-629-7752 E-mail : info@yamagata-cheria.org ○山形県郷土館「文翔館」 〒990-0047 山形県山形市旅篭町3丁目4-51 Tel.023-635-5500 Fax.023-635-5501 E-mail : bunsyoukan@gakushubunka.jp ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□