お客さまがご使用のブラウザではスタイルシートが未対応のため、本来とは異なった表示になっておりますが、掲載している情報は問題なくご利用いただけます。
以下のリンクより、本文、メニュー、または共通メニューへジャンプができます。
やまがた <生涯学習・芸術文化> 総合情報マガジン □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 遊学スクエア・マガジン 第221号 発行日 2010.7.1 発行元 山形県生涯学習文化財団 http://www.gakushubunka.jp/ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 等幅フォントでお読みください。 ──────────────────────────────────── ゜.★.:*:【 イ チ オ シ 】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.:*:・.☆.:*:・: ──────────────────────────────────── ★ 第51回チェリアdeカフェ 【無 料】 「大切にしたいわたしのココロと体」 気になること、みんなで話しませんか? ▼日 時 平成22年7月14日(水) 10:00~15:00 ※講座は10:30~12:00まで。 ※出入りは自由です。 ※食べ物のお持込み、お弁当開きも大歓迎! ▼会 場 遊学館2階 チェリア団体グループ活動室・託児室 ※県営駐車場ご利用の方に割引あります。 ▼内 容 講師の先生を交えて、気になるアレコレをいろいろと 教えてもらえるトークタイムもあります。 もちろん質問OK!このチャンスに是非ご参加ください。 ▼対 象 どなたでも気軽に参加できます。 ▼参加費 無料(ティータイムと楽しいおしゃべりをご用意!) ▼申込み 講座への参加申込みは、チェリアまでお電話でどうぞ! ▼問合せ 山形県男女共同参画センター チェリア 〒990-0041 山形市緑町1-2-36 遊学館2階 TEL:023-629-7751 FAX:023-629-7752 ┏━ もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ○イ チ オ シ ・第51回チェリアdeカフェ ○音 楽 & 芸 能 ・志鎌綾子&米竹貞郎 Duo Concert ・陸上自衛隊東北方面音楽隊演奏会 ・アコースティック・ソロギター 岡崎倫典ライブ ○講 座 & 講 演 ・山形県工業技術センター「第73回 研究・成果発表会」 ・「知ってますか?最近のお葬式事情」 ・山形県立保健医療大学公開講座「考えよう!健康と福祉」 ○展 示 ・平成22年度文翔館収蔵品展 「レトロな山形絵はがき展」 ・「墨×団扇」展 by三宅響泉 ・第1回山形市所蔵美術品展 「郷土にゆかりのある画家七人展」 ・型絵染の魅力 用の美をつくる 入門編 ○その他 ・映画「おとうと」上映会 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ──────────────────────────────────── ・.☆.:*:・【 音 楽 & 芸 能 】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.:*・★.:*:・: ──────────────────────────────────── ★ belle sonorite 【有 料】 志鎌綾子&米竹貞郎 Duo Concert ▼日 時 平成22年7月9日(金) 開場18:30 開演19:00 ▼会 場 文翔館 議場ホール(山形市旅篭町3-4-51) ▼曲 目 F.Schubert:「冬の旅」より おやすみ、菩提樹、他 W.A.Mozart:すみれ、夕べの想い、他 大中恩:ソプラノとバリトンのための歌曲集 「月曜日の詩集」 他 ▼出 演 志鎌綾子、米竹貞郎、庄子香代子(ピアノ) ▼入場料 2,000円(全席自由) ▼チケット取扱 山形プレイガイド・富岡本店・(株)辻楽器店 ▼問合せ TEL:023-642-9400(庄子) ──────────────────────────────────── ★ ふれあいコンサート vol.8 【無 料】 陸上自衛隊東北方面音楽隊演奏会 ▼日 時 平成22年7月17日(土) 開場13:30 開演14:00 ▼会 場 庄内町文化創造館「響ホール」 ▼入場料 全席自由 入場無料(要整理券) ※5月16日より整理券配付開始。お一人様2枚まで。 ※未就学児のお子様の入場はご遠慮ください。 ▼託 児 ご希望の方は、響ホールに7月9日(金)までお申込みください。 お子様1人につき500円(保険料)です。 ▼問合せ 庄内町文化創造館「響ホール」 〒999-7781 庄内町余目字仲谷地280 TEL:0234-45-1433 FAX:0234-45-1434 ──────────────────────────────────── ★ アコースティック・ソロギター 岡崎倫典ライブ 【有 料】 これまでのギターのイメージを完全に塗り替える、アコースティック ギター1本だけの演奏によるインストゥルメンタルの世界です。 歌詞がありませんので、ゆったりとした気持ちで自分のイメージを 自由に描いて、聴いてみてください。オリジナル曲をはじめ、皆さんの ご存知の曲も演奏します。 ▼日 時 平成22年7月18日(日) 開場13:30 開演14:00 ▼会 場 白鷹町文化交流センターAYu:M(あゆーむ) ▼入場料 全席自由 (前売券)一般3,000円 高校生以下1,500円 (当日券)一般3,500円 高校生以下2,000円 ▼チケット取扱 (白鷹町)白鷹町教育委員会・白鷹町文化交流センターAYu:M (長井市)八文字屋長井店・音楽アズム館長井店 (山形市)サンセットスタジオ・富岡本店 ▼問合せ 白鷹町文化交流センターAYu:M 〒992-0771 白鷹町鮎貝仮換地24街区1番 TEL:0238-85-9071 FAX:0238-85-9072 http://www.ayu-m.jp/ (9:00~19:00 月曜休館) ※7月17日(土)17:00~19:00までワークショップを 開催。詳細はお問合わせください。 ──────────────────────────────────── ・.☆.:*:・【 講 座 & 講 演 】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.:*:・.★.:*・ ──────────────────────────────────── ★ 山形県工業技術センター 「第73回 研究・成果発表会」 【無 料】 ─地域の技術力向上をめざして─ ▼日 時 平成22年7月9日(金) 開会8:50 ▼会 場 山形県高度技術研究開発センター2階 多目的ホール ※ライブ映像配信(口頭発表) ・山形県工業技術センター 置賜試験場 (米沢市窪田町窪田2736-6 TEL:0238-37-2424) ・山形県工業技術センター 庄内試験場 (三川町大字押切新田字桜木25 TEL:0235-66-4227) ▼内 容 【口頭発表】16テーマ ・各発表15分 質疑応答5分 【ポスター発表】12テーマ ・オブリゲーションタイム60分(13:00~14:00) ・ポスター展示(9:00~17:00) ▼参加費 無料 ▼申込み 当日聴講の申込みは不要ですが、事前に要旨集をご希望される場合 は、事前参加申込書にご記入の上、FAXにてお申込みください。 ※詳細は下記までお問合わせください。 ▼問合せ 山形県工業技術センター 〒990-2473 山形市松栄2-2-1 TEL:023-644-3222 FAX:023-644-3228 http://www.yrit.pref.yamagata.jp ──────────────────────────────────── ★ 山形市消費生活センター くらしの講座 【無 料】 「知ってますか?最近のお葬式事情」 最近の葬儀の傾向や葬儀の流れなど、「お葬式」にまつわる講座を 開催します。 ▼日 時 平成22年7月15日(木) 13:30~15:00 ▼会 場 山形市消費生活センター ▼参加費 無料 ▼定 員 先着40名 ▼申込み センター窓口、電話または電子申請システムにて受付 ▼問合せ 山形市消費生活センター 〒990-8580 山形市城南町1-1-1(霞城セントラル3階) TEL:023-647-2201 ──────────────────────────────────── ★ 平成22年度 山形県立保健医療大学公開講座 【無 料】 「考えよう!健康と福祉」 ▼日 時 平成22年7月24日(土) 13:00~16:00(受付 12:00~) ▼会 場 新庄市最上広域交流センターゆめりあ ホールアベージュ (新庄市多門町1-2 最上広域交流センター「ゆめりあ」2階) ▼プログラム 12:00~13:00 受付 13:00~ 開講挨拶 13:10~14:10 【講義1】看護の視点から防災を考える (看護学科 准教授 青木実枝) 14:20~15:20 【講義2】作業療法の視点から見た 発達障害児の行動理解 (作業療法学科 教授 福田恵美子) 15:20~16:00 質疑応答・まとめ ▼対 象 県民一般 ▼参加費 無料(講義出席者には修了証書を交付します。) ▼定 員 90名(余席があれば当日受付可) ▼申込み 7月9日(金)締切 ハガキ・FAXまたはメールで、受講希望日、住所、氏名、 電話番号を記入のうえ、締切日までに下記までお送りください。 (電話または本学ホームページからのお申込みも可。) ▼託 児 託児所(無料)を設置します。2週間前まで事前申込みが必要です。 ▼申込み・問合せ 山形県立保健医療大学 附属図書館 〒990-2212 山形市上柳260 TEL:023-686-6671 FAX:023-686-6679 E-mail: kanri@yachts.ac.jp http://www.yachts.ac.jp ──────────────────────────────────── ・.☆.:*:・【 展 示 】☆.:*:・.★.:*:・.☆.:*:・゜.★.:*:・゜.☆.:* ──────────────────────────────────── ★ 平成22年度文翔館収蔵品展「レトロな山形 絵はがき展」 【無 料】 明治時代からの絵はがきを展示いたします。 絵はがきに写し出された「山形」をどうぞご覧ください。 ▼期 間 平成22年7月8日(木)~8月10日(火) 【開館時間】9:00~16:30 【休 館 日】第1・第3月曜日(祝祭日の場合は翌日) ※7月8日(木)13:30よりオープニングセレモニーあり。 ▼会 場 文翔館 ギャラリー5~8 ▼入場料 無料 ▼問合せ 山形県郷土館「文翔館」 〒990-0047 山形市旅篭町3-4-51 TEL:023-635-5500 FAX:023-635-5501 ──────────────────────────────────── ★ 「墨×団扇」展 by三宅響泉 【無 料】 ▼期 間 平成22年7月6日(火)~7月13日(火) 【開館時間】9:00~19:00 ※初日は10:30から。最終日は13:00まで。 【休 館 日】7月12日(月) ▼会 場 遊学館1階 ギャラリー(山形市緑町1-2-36) ▼入場料 無料 ※県営駐車場ご利用の方は、総合受付にて2時間まで割引。 ▼問合せ 三宅響泉 E-mail: kyousen_m_3house@yahoo.co.jp ──────────────────────────────────── ★ 第1回山形市所蔵美術品展 【無 料】 「郷土にゆかりのある画家七人展」 本展では本市出身あるいは郷土にゆかりのある7人の作家の作品を取り 上げてみましたので、この機会に多くの市民の皆様に作品ひとつひとつの 美しさを感じとっていただき、こころ豊かなひとときを過ごしていただけ れば幸いです。 ▼期 間 平成22年7月12日(月)~7月23日(金) 【開館時間】9:00~16:30(土日祝日は除く) ※ギャラリートークを、7月12日(月)14:30より 行います。詳細は下記までお問合わせください。 ▼会 場 山形市役所1階 市民サロン ▼展示作家 金山平三・椿貞雄・桜井浜江・菅野矢一・小松均・ 真下慶治・福王寺法林(展示作品13点) ▼入場料 無料 ▼問合せ 山形市役所 山形市企画調整部文化振興課 〒990-8540 山形市旅篭町2-3-25 TEL:023-641-1212(内線639) FAX:023-624-9618 E-mail: bunka@city.yamagata.yamagata.jp ──────────────────────────────────── ★ 型絵染の魅力 用の美をつくる 入門編 【有 料】 型紙彫り、染など型絵染の基本を体験しながら、藍染のテーブル センターや合羽摺りのポストカードなど、生活を豊かに彩る身近な ものを制作します。 ▼日 時 平成22年7月18日(日) 【開館時間】10:00~16:00 ▼会 場 米沢市上杉博物館 体験学習室 ▼講 師 土手武彦氏・土手千鶴子氏(土手染色工房) ▼対 象 高校生以上20名(定員になり次第締め切らせていただきます。) ▼参加料 1,000円 ※電話・来館にて事前にお申込みが必要です。 6月16日(水)より受付。 ▼問合せ 伝国の杜 米沢市上杉博物館 〒992-0052 米沢市丸の内1-2-1 TEL:0238-26-8001 FAX:0238-26-2660 http://www.denkoku-no-mori.yonezawa.yamagata.jp ──────────────────────────────────── ・.☆.:*:・【 そ の 他 】☆.:*:・.★.:*:・.☆.:*:・゜.★.:*:・゜.☆.:* ──────────────────────────────────── ★ 映画「おとうと」上映会 【有 料】 あなたにとって、家族の絆とは、人生とは、別れとは、なんですか── ▼日 時 平成22年7月3日(土) 1回目 14:00~ /2回目 19:00~ (開場は各回とも上映の30分前) ▼会 場 高畠町文化ホール(まほら) ▼監督・出演 監督:山田洋次 出演:吉永小百合、笑福亭鶴瓶、蒼井優、加瀬亮 他 ▼入場料 (前売券)一般1,000円 高校生以下700円 (当日券)一般1,300円 高校生以下900円 ▼チケット取扱 高畠町文化ホール(まほら)・高畠町太陽館・ 高畠町社会福祉協議会・道の駅たかはた・ (有)高砂屋菓子店・平吉弥商店 ▼問合せ 高畠町文化ホール(まほら) 〒992-0351 高畠町字高畠323 TEL:0238-52-4489 (了) ──────────────────────────────────── ◇◇編集室◇◇ ようやく梅雨らしくなってきました。 じめじめした日が続くと、冷房で冷やされてからっとした部屋が 気持ちよく感じる今日この頃です。 話は変わりますが、7月7日は七夕です。今年は晴れるでしょうか? 毎年梅雨なので見られませんが、滅多に見られないので、 見られたら良いなぁと思っています! さて、今年は見られるでしょうか? ◇◇ みりん ◇◇ ──────────────────────────────────── ○ 情報と掲載希望はファックス又はメール本文(テキスト形式)にて受け付 けています。ご連絡は早めにお願いします。 ○ ご意見、ご感想は随時受付します。 ──────────────────────────────────── ○ 配信先の変更や購読・購読解除はHPのメールマガジン受付フォームから お願いします。 http://www.gakushubunka.jp/mail/ ○ 県内の講座・イベント情報は本財団HPにも掲載されていますので、ぜひ ご覧下さい。 http://www.gakushubunka.jp □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 990-0041 山形市緑町1-2-36 山形県生涯学習文化財団(遊学館) ○県生涯学習センター Mail: yama@gakushubunka.jp TEL: 023-625-6411 FAX: 023-625-6415 ○県男女共同参画センター(チェリア)Mail: info@yamagata-cheria.org TEL: 023-629-7751 FAX: 023-629-7752 ──────────────────────────────────── 990-0047 山形市旅籠町3-4-51 山形県生涯学習文化財団(文翔館) ○県郷土館(文翔館) Mail: bunsyoukan@gakushubunka.jp TEL: 023-635-5500 FAX: 023-635-5501 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□