お客さまがご使用のブラウザではスタイルシートが未対応のため、本来とは異なった表示になっておりますが、掲載している情報は問題なくご利用いただけます。
以下のリンクより、本文、メニュー、または共通メニューへジャンプができます。
やまがた <生涯学習・芸術文化> 総合情報マガジン □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 遊学スクエア・マガジン 第227号 発行日 2010.10.1 発行元 山形県生涯学習文化財団 http://www.gakushubunka.jp/ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 等幅フォントでお読みください。 ──────────────────────────────────── ゜.★.:*:【 イ チ オ シ 】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.:*:・.☆.:*:・: ──────────────────────────────────── ★ チェリア・フェスティバル山形 2010 【無 料】 すすめよう・共に未来へ・ワークライフバランス ▼日時・内容 平成22年10月17日(日) 10:00~16:00 ○10:00~10:15 オープニングアトラクション ○10:15~12:00 ワークショップ ○10:15~16:00 展示発表 ○10:15~16:00 ふれあいコーナー ○13:00~13:20 アトラクション ○13:20~13:30 男女共同参画推進のためのキャッチフレーズ 表彰式 ○13:30~13:55 平成22年度山形県男女共同参画社会づくり 功労者等知事表彰受賞者活動内容発表会 ○14:00~15:30 講演会 講師:家田 荘子 氏(作家・高野山真言宗僧侶) 演題:「この世に生まれ、生きて、生かされて… ~あと一歩前へ踏み出したいあなたへ~」 定員:300名(※ホールについては募集を締切り、現在はモニター 視聴を募集しております。) ▼会 場 遊学館(山形市緑町1-2-36) ▼参加費 無料 ▼申込方法 電話、FAX、郵便で【住所・氏名・電話番号・託児の有無】 を明記のうえ下記までお申込み下さい。 ※午前(10:00~12:00)と午後(13:00~15:30)で託児室を 設けます。1歳から未就学児まで、事前予約先着15名。 (当日受付不可) ▼申込み・問合せ 山形県男女共同参画センター・チェリア 〒990-0041 山形市緑町1-2-36 TEL:023-629-7751 FAX:023-629-7752 ┏━ もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ○イ チ オ シ ・チェリア・フェスティバル山形 2010 ○音 楽 & 芸 能 ・XUXU(しゅしゅ)ア・カペラコンサート ・倉田澄子チェロコンサート ・第4弾 琴(きん)鼓(こ)'n(ん)管(かん)クインテット ・コンチェルタンテ ツー ○講 座 & 講 演 ・平成22年度 生涯学習能力スキルアップセミナー ・平成22年度 鮭川村放課後子ども教室事業「読み聞かせ研修会」 ・平成22年度 山形大学公開講座 嵐の中の日本企業 ・「いのちの教育」協働推進事業 村山地区読書活動研修会 ・パパスイッチON~パパ流子育てから、みんなハッピー~ ○展 示 ・大滝博子創作人形展 いのちありがとう! ○その他 ・第53回チェリアdeカフェ ・やまがたピンクリボンフェスタ 2010 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ──────────────────────────────────── ・.☆.:*:・【 音 楽 & 芸 能 】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.:*・★.:*:・: ──────────────────────────────────── ★ XUXU(しゅしゅ)ア・カペラコンサート 【有 料】 独特な奏法とスキャットを用いて歌うユニークなア・カペラバンド XUXU(しゅしゅ)のコンサート ▼日 時 平成22年10月16日(土) 開場18:00 開演18:30 ▼会 場 文翔館議場ホール ▼入場料 (前売券)一般3,000円 高校生以下1,500円 (当日券)一般3,500円 高校生以下1,800円 ▼チケット取扱 文翔館窓口・十字屋・ミュージック昭和・辻楽器店・ 山形プレイガイド・富岡本店・八文字屋本店・大沼デパート・ ローソンチケット(Lコード:27771) ▼問合せ 山形県郷土館「文翔館」 〒990-0047 山形市旅篭町3-4-51 TEL:023-635-5500 FAX:023-635-5501 ──────────────────────────────────── ★ 倉田澄子チェロコンサート 【有 料】 ▼日 時 平成22年10月17日(日) 開場13:30 開演14:00 ▼会 場 白鷹町文化交流センターAYu:M(あゆーむ) ▼出 演 チェロ:倉田澄子 ピアノ:尾高惇忠 ▼内 容 1.ベートーヴェン 「ヘンデル『ユダス・マカベウス』の主題による12の変奏曲」 2.ショパン 「チェロソナタ・ト短調」 3.小品集 エルガー「愛のあいさつ」、フォーレ「エレジー」 フォーレ「夢の後に」、マスネ「タイスの瞑想曲」 チャイコスフキー「ノクターン」、尾高尚忠「夜曲」 サン・サーンス「白鳥」 ▼入場料 全席自由 (前売券)一般2,500円 高校生以下1,000円 (当日券)一般3,000円 高校生以下1,500円 ※未就学児の入場はご遠慮ください。 ▼申込み・問合せ 白鷹町文化交流センターAYu:M(あゆーむ) 〒992-0771 白鷹町鮎貝仮換地24街区1番 TEL:0238-85-9071 http://www.ayu-m.jp/ ──────────────────────────────────── ★ 第4弾 琴(きん)鼓(こ)'n(ん)管(かん)クインテット 【有 料】 「屏風から聴こえてくる音(ね)琴(きん)鼓(こ)'n(ん)管(かん)」 スタンダードナンバーからプレーヤー個々の個性が発揮される曲まで、 バラエティに富んだ選曲をお届けします。 ▼日 時 平成22年10月29日(金) 開場18:30 開演19:00 (終演予定21:00) ▼会 場 伝国の杜 置賜文化ホール(米沢市丸の内1-2-1) ※無料駐車場あり ▼出 演 ドラム:小林武文 チャンゴ:チェ・ジェチョル マリンバ、ヴィブラフォン、他パーカッション:相川瞳、上原なな江 サクソフォーン:鈴木広志 ▼プログラム 小林武文「あまくだり ありく ありく 洛中洛外」 (パーカッション&サックス版初演) サティ「ジムノペディ第1番」「マイ・フェイヴァリット・シング」 ほか ▼入場料 全席自由 (前売券)一般2,000円 学生1,000円 (当日券)一般2,500円 学生1,500円 ▼託 児 要予約 【対 象】6か月以上から小学校入学前のお子様。 【利用料】1,000円 【申込み締切】10月22日(金) ▼チケット取扱 大沼米沢店・米沢サティ・米沢楽器店・音楽アズム舘米沢店・ 伝国の杜 ※遠方の方には郵送いたします。伝国の杜にお問い合わせください。 ▼問合せ 伝国の杜 〒992-0052 米沢市丸の内1-2-1 TEL:0238-26-2666 FAX:0238-26-2660 ──────────────────────────────────── ★ 山形テルサ開館10年記念事業 コンチェルタンテ ツー 【有 料】 命は眼に見えない。音楽も眼に見えない。 11月12日。あなたは、この日、見るだろう、心の眼で…。 ▼日 時 平成22年11月12日(金) 開場18:30 開演19:00 ▼会 場 山形テルサ テルサホール(山形市双葉町1-2-3) ▼出 演 宮川彬良、新日本フィルハーモニー交響楽団 ▼演奏曲 風のオリヴァストロ、サンダーバード、奥様は魔女 山の魔王の宮殿、交響曲第三番第三楽章、ウナ・セラ・ディ東京 大脱走マーチ、オーケストラの森、SAKURA、砂山 ファンタスティック!白雪姫 ▼入場料 全席指定(前売券) ボックス6,000円 一般5,000円 学生3,000円 (会員価格)ボックス5,400円 一般4,500円 学生2,700円 ※テルサメンバーズ会員価格でお求めいただけるのは、山形テルサ の窓口でご購入の場合に限ります。 ※4歳からご入場いただけます。 ▼託 児 要予約 【対 象】2歳から5歳のお子様 【利用料】無料 【申込み締切 】11月9日(火) ▼チケット取扱 山形テルサ・山形プレイガイド・十字屋山形店・大沼本店 富岡本店・八文字屋Pool ▼問合せ 山形テルサ TEL:023-646-6677 ──────────────────────────────────── ・.☆.:*:・【 講 座 & 講 演 】・.☆.:*:・゜.★.:*:・.☆.:*:・.★.:*・ ──────────────────────────────────── ★ 平成22年度 生涯学習能力スキルアップセミナー 【無 料】 「社会教育関係職員スキルアップセミナー IN 庄内」 社会教育のココがわからない! 公民館・コミュニティーセンターの役割はなに? 地域の人ともっとつながらなければ…でもどうすればいい? そんな「謎」をスッキリさせませんか?あなたのスキルを磨きます! ▼日 時 平成22年10月18日(月) 10:00~16:30(9:30より受付) ▼会 場 山形県庄内総合支庁 講堂(東田川郡三川町大字横山字袖東19-1) ▼講 師 廣瀬 隆人 氏(宇都宮大学生涯学習教育研究センター) ▼定 員 約50名 ▼参加費 無料 ▼対 象 県及び市町村生涯学習関係職員、まちづくり団体、NPO関係者等 ▼申込方法 氏名・性別・所属・職名・連絡先電話番号・社会教育経験年数 を明記のうえ、下記庄内教育事務所社会教育課担当者へお申込 みください(10月13日締切) ▼申込み・問合せ 庄内教育事務所社会教育課 〒997-1301 東田川郡三川町大字横山字袖東7-1 TEL:0235-68-1983 FAX:0235-66-3015 E-Mail: murayamayosh@pref.yamagata.jp 山形県生涯学習センター 〒990-0041 山形市緑町1-2-36 TEL:023-625-6411 FAX:023-625-6415 E-Mail: yama@gakushubunka.jp ──────────────────────────────────── ★ 平成22年度鮭川村放課後子ども教室事業 【無 料】 「読み聞かせ研修会」最上一平さん読み聞かせ ※山形県生涯学習センター後援事業 ▼日 時 平成22年10月16日(土) 14:00~16:00 ▼会 場 鮭川村中央公民館3階 大研修室 ▼講 師 最上 一平 氏(山形県出身児童文学者) ▼内 容 講演・フリートーク等 ▼対 象 乳幼児・小学生・各小中学校母親委員・教員・保育士・読み聞かせ ボランティア会員・子育て奮闘中の方・読み聞かせに興味のある方 等どなたでも! ▼参加費 無料 ▼申込方法 電話、FAXで下記へお申込みください。 ※託児所完備 ▼問合せ 鮭川村教育委員会教育課 生涯学習係(鮭川村中央公民館) 〒999-5201 鮭川村大字京塚1324-2 TEL:0233-55-3051 FAX:0233-55-3053 ──────────────────────────────────── ★ 平成22年度 山形大学公開講座〔人文学部〕 【有 料】 嵐の中の日本企業-再生への道標- 日本企業の直面している課題がどのようなものなのか、どのように 対応しようとしているのかを、日本経済、労働、情報システム、会計、 経営戦略の観点から考えていきます。 ▼日時・内容 18:30~20:10 ○平成22年10月12日(火) 「失われた20年」と日本企業 教授 立松 潔 氏 ○平成22年10月19日(火) いま求められる日本人の働き方・働かせ方 講師 戸室 健作 氏 ○平成22年10月26日(火) 日本製品のガラパゴス化の現状と今後 准教授 西平 直史 氏 ○平成22年11月 2日(火) これからの企業資産 准教授 緒方 勇 氏 ○平成22年11月 9日(火) モジュール化の進展と日本企業の課題 講師 真保 智行 氏 ▼会 場 山形大学人文学部2階 205教室 ▼対 象 一般市民・大学生・高校生 ▼定 員 30名 ▼参加費 一般市民 2,000円 大学生・高校生 無料 ▼申込締切 10月6日(水) ▼申込方法 申込み書のついたパンフレットはホームページからダウン ロードできます。なお、大学生・高校生は。メールあるいは 電話で、住所、氏名、電話番号、年齢を下記のお問い合わせ 先にご連絡下さい。 ▼問合せ 山形大学人文学部事務ユニット 〒990-8560 山形市小白川町1-4-12 TEL:023-628-4203 E-Mail:jisoumu@jm.kj.yamagata-u.ac.jp URL http://www.yamagata-u.ac.jp/index-j.html ──────────────────────────────────── ★ 平成22年度「いのちの教育」協働推進事業 【有 料】 村山地区読書活動研修会 おはなしパレットまつり 読み聞かせを通して、子どもたちにメッセージを・・・ ▼日 時 平成22年10月17日(日)13:30~16:00 ▼場 所 村山市総合文化複合施設 甑葉プラザ、甑葉ホール他 (村山市楯岡五日町14-20) ▼内 容 ○第1部 対象別読み聞かせ講座(13:30~14:20) 幼児・小学校低学年・小学校中~高学年・中学生向けに 分かれての講座です。 ○第2部 交流カフェ (14:25~15:05) お菓子を食べながら、講師を囲んで楽しく情報交換・意見交換! ○第3部 お話ライブ (15:15~16:00) 講師によるパネルシアター、大型絵本などの実演。 読み聞かせをさらに盛り上げる手法を学びます。 ▼対 象 幼稚園、保育所、小中学校の保護者・職員、 図書館・読み聞かせサークル関係者、 学校支援地域ボランティア等 ※大人向けの講座です ▼参加費 100円(交流カフェお菓子代として) ▼申込方法 10月8日(金)までお申込み下さい。 詳細は村山教育事務所社会教育課にご連絡下さい。 ※当日、第1部のみ託児室をご用意します。(定員あり) 託児希望の方は電話でお申込み下さい。 ▼申込み・問合せ 村山教育事務所社会教育課 TEL:0237-86-8274 FAX:0237-86-8263 ──────────────────────────────────── ★ 平成22年度 もがみ子育て支援ネットワーク連絡協議会事業【無 料】 「パパスイッチON~パパ流子育てから、みんなハッピー~」 経験から出た子育て論と“育Men(イクメン)”についての講演で、 あなたも日頃から自分がどうあるべきか考えてみませんか。 ▼日 時 平成22年10月23日(土)13:30~15:30 (13:00受付開始) ▼会 場 最上町中央公民館 (最上郡最上町大字向町674) ▼講 師 特定非営利活動法人 全国父子家庭支援連絡会 代表理事 片山 知行 氏(NPO法人ファザーリングジャパン会員) ▼参加費 無料 ※託児あり(事前申込) ▼申込み・問合せ 最上地域市町村児童福祉担当課 新庄市地域子育て支援センター TEL:0233-22-5115 山形県最上総合支庁子ども家庭支援課 TEL:0233-29-1361 ──────────────────────────────────── ・.☆.:*:・【 展 示 】☆.:*:・.★.:*:・.☆.:*:・゜.★.:*:・゜.☆.:* ──────────────────────────────────── ★ 大滝博子創作人形展 いのちありがとう! 【無 料】 ▼期 間 平成22年10月6日(水)~10月26日(火) 【開館時間】9:00~21:30 【休館日】 毎週木曜日 ▼会 場 河北町総合交流センター サハトべに花展示室(河北町谷地所岡1-3-10) ▼入場料 無料 ▼問合せ 河北町教育委員会 生涯学習課生涯学習係 TEL:0237-71-1111 ──────────────────────────────────── ・.☆.:*:・【 そ の 他 】☆.:*:・.★.:*:・.☆.:*:・゜.★.:*:・゜.☆.:* ──────────────────────────────────── ★ 第53回チェリアdeカフェ 【無 料】 「主役はあなた~参加型朗読劇~」 ▼日 時 平成22年10月13日(水) 10:00~15:00 ※朗読劇は10:30~12:00まで。 ※出入りは自由です。 ※食べ物のお持込み、お弁当開きも大歓迎! ▼会 場 遊学館2階 チェリア団体グループ活動室・託児室 ※県営駐車場ご利用の方に割引あります。 ▼内 容 身近な男女共同参画 ▼対 象 どなたでも気軽に参加できます。 ▼参加費 無料(無料のドリンクバーあります!) ▼申込み 講座への参加申込みは、チェリアまでお電話でどうぞ! ▼問合せ 山形県男女共同参画センター チェリア 〒990-0041 山形市緑町1-2-36 遊学館2階 TEL:023-629-7751 FAX:023-629-7752 ──────────────────────────────────── ★ やまがたピンクリボンフェスタ2010 【一部有料】 ご存じですか?ピンクリボン運動 世界的に広がっている、ピンクリボンをシンボルマークにした 乳がん撲滅運動です。 山形では4回目の開催。今年も楽しく華やかな企画が満載です。 年齢・男女問わずどなたでも参加できます。 ○文翔館・上山城ライトアップ ▼日 時 平成22年10月9日(土)・10日(日) 日没~21:30 ▼内 容 より多くの方にピンクリボン運動を知っていただき、 乳がん検診を受けて欲しい。 そんな願いを込めて、ピンク色にライトアップします。 ○ピンクリボンウォーク 文翔館よりスタート&ゴール、山形駅西口折り返しコースの 役3.5kmを2時間かけて歩きます。 ▼日 程 平成22年10月20日(日) 8:30~12:00 8:30 ウォーク受付開始(集合場所 文翔館前庭) 9:30 ピンクリボンフェスタ開会式 9:40 ピンクリボンウォーク開会セレモニー ウォークゲスト:斎藤真由美さん (元パイオニアレッドウィングス選手)他 トーク&準備体操 10:00 ウォークスタート 12:00 ウォーク閉会セレモニー ▼参加費 大人500円 中学生以下100円(保険代含) ※ドリンク、絵付けりんごなどの記念品付 ※大人の方にはオリジナルTシャツ付 ▼申込方法 指定の参加申込書を予め記入の上、当日受付に参加費を 添えて提出。 (申込み書のついたパンフレットはホームページから ダウンロードできます) ○乳がん検診啓発・展示・販売コーナー 文翔館議場ホール前では、企業・NPO・後援団体等がブースを出展。 乳がんに関するスタンプラリークイズで、ピンクリボングッズをもれなく プレゼント! ▼問合せ やまがたピンクリボン運動実行委員会事務局 (山形県立中央病院内) 〒990-2292 山形市青柳1800 TEL:080-5552-2626(受付時間 平日13:00~17:00) URL http://yamagata-pinkribbon.com (了) ──────────────────────────────────── ◇◇ 編集室 ◇◇ さわやかな秋晴れの日が続いていますね。 食欲の秋です!最上地方では“秋の食まつり2010”が開催されている 様です。きのこ、川魚、そば、牛肉、炊き込みご飯、いも煮…おいしい物 が沢山あります。考えただけで満腹になりそうです♪ 紅葉を見ながら秋を味わってみてはいかがですか? ◇◇ まね子 ◇◇ ──────────────────────────────────── ○ 情報と掲載希望はファックス又はメール本文(テキスト形式)にて受け付 けています。ご連絡は早めにお願いします。 ○ ご意見、ご感想は随時受付します。 ──────────────────────────────────── ○ 配信先の変更や購読・購読解除はHPのメールマガジン受付フォームから お願いします。 http://www.gakushubunka.jp/mail/ ○ 県内の講座・イベント情報は本財団HPにも掲載されていますので、ぜひ ご覧下さい。 http://www.gakushubunka.jp □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 990-0041 山形市緑町1-2-36 山形県生涯学習文化財団(遊学館) ○県生涯学習センター Mail: yama@gakushubunka.jp TEL: 023-625-6411 FAX: 023-625-6415 ○県男女共同参画センター(チェリア)Mail: info@yamagata-cheria.org TEL: 023-629-7751 FAX: 023-629-7752 ──────────────────────────────────── 990-0047 山形市旅篭町3-4-51 山形県生涯学習文化財団(文翔館) ○県郷土館(文翔館) Mail: bunsyoukan@gakushubunka.jp TEL: 023-635-5500 FAX: 023-635-5501 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□