文字サイズ

公益財団法人 山形県生涯学習文化財団

山形県生涯学習センター「遊学館」

第31回 鶴岡雛物語

期日 2025年2月22日〜2025年4月3日
時間 09時00分〜17時00分
開催地 鶴岡市
会場 致道博物館(鶴岡市中新町10-18)
内容 2月:閉館16:30 ※入館受付は閉館30分前まで

城下町鶴岡には、参勤交代で江戸から、北前船で京の都から運ばれた雛人形や雛道具などが大切に受け継がれてきました。市内各所でお雛様を公開する「鶴岡雛物語」は、今年で31回を数えます。(※第1回展は平成7年)
致道博物館では、大名家ならではの優美な酒井家のお雛飾り、田安徳川家や熊本藩細川家の姫君が輿入れで持参したと伝わる雛道具、市内の菓子職人たちの技が凝縮されたお雛菓子などを、藩主の御隠殿で一堂に展示します。
本年は、家老 石原平右衛門家に受け継がれたお雛様を初公開いたします。
どうぞ、雅なひとときをお過ごしください。
※会期中着物でご来館の方は入館料半額

●関連イベント
3月1日(土)22日(土)14:00~15:00「もっと知りたいお雛様(解説トーク)」
担当学芸員による展示解説。
※申込不要、直接会場へ

3月2日(日)9日(日)13:00~15:00「お雛菓子作り体験」
鶴岡伝統のお雛菓子を職人さんに教わって作りましょう。
※材料費ひとつ500円 ※申込不要 ※時間20分

3月15日(土)16日(日)10:00~15:00「へんしん! かわいいおひなさま」
着物を羽織って大変身! おとな女性用、男児・女児用があります。
※予約不要 ※1人10分

「ひなまつり顔出し看板」
当館入口前はじめ、市内3カ所にこの時期だけ設置されています!

料金有料:一般1,000円、高大生400円、小中生300円(各種割引あり)
申込申込不要
関連ページ 致道博物館
お問い合わせ 名称:致道博物館
電話:0235-22-1199
fax:0235-22-3531
infochido@chido.jp