未来を生きる子どもたちと絵本を読むための講演会
期日 | 2025年6月15日 |
時間 | 13時00分 (開場:12時30分) |
開催地 | 山形市 |
会場 | 東ソーアリーナ(山形市蔵王松ヶ丘2-1-3) |
内容 | 【講師】正置友子さん(絵本学研究所主宰/絵本研究者/絵本学博士) 【演題】生きるための絵本 ~未来を生きる子どもたちと絵本を読むということ~ 講師の正置友子さんは「絵本は暮らしのなかの総合芸術です」と語ります。 ゴッホの1枚の絵を入手することは不可能ですが、素晴らしい絵と感動する物語がある 1冊の絵本を購入することは容易です。 絵本は、<窓>であり、絵本を開くことで、ひとつの世界を経験することができます。 また他の人(親や保育者や図書館員など)に読んでもらうことで、絵本を通して喜びや悲しみを共有し、生きることの大切さを学びます。 絵本は想像力と思考力を培い、自分で考えて、自分の言葉や行為に責任を持つ人を育てます。山形は初めてだそうです。絵本の世界の広さ、深さ、豊かさについてお話しいただきます。 |
対象 | 高校生以上(子ども同伴可) |
定員 | 100名 |
料金 | 有料:1,000円(当日精算) |
申込 | 方法:下記問い合わせ先へ 期間: |
関連ページ | イベントについてはこちら |
お問い合わせ |
名称:東ソーアリーナ&遅筆堂文庫 電話:023-689-1166 FAX:023-689-1167 Eメール:chihitsudo@gen.or.jp |